| LIBRARY 新着図書速報! NO.44 | |||
| *寄贈図書含む *集計期間(2013.3.1〜2013.5.23) | クラス掲示用 | ||
| 2013/5/27 博多工業高校図書館 | |||
| 【総記】 | |||
| 書 名 | 著 者 | 出版社 | |
| 1 | ブリタニカ国際年鑑2013 | ブリタニカ・ジャパン | |
| 2 | 世界一たのしい「超!速読」勉強法 | 斉藤英治 著 | 三笠書房 |
| 3 | 池上彰の新聞勉強術 | 池上彰 著 | 文藝春秋 |
| 【哲学・宗教】 | |||
| 1 | 薄氷の踏み方 | 甲野善紀 著 | PHP研究所 |
| 2 | 哲学大図鑑 | ウィル・バッキンガム ほか著 | 三省堂 |
| 3 | スタンフォードの自分を変える教室 | ケリー・マクゴニガル 著 | 大和書房 |
| 4 | あなたはこの人生で「お金」を選びますか、それとも「生きがい」を求めますか? | 大塚寿 著 | ぱる出版 |
| 5 | 人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか | 森博嗣 著 | 新潮社 |
| 6 | 人生はワンチャンス! | 水野敬也 著 | 文響社 |
| 7 | 残念な人の口ぐせ | 山崎将志 著 | KKベストセラーズ |
| 8 | ザ・マインドマップ | トニー・ブザン 著 | ダイヤモンド社 |
| 9 | 君は、世界を迎え撃つ準備ができているか? | 田村耕太郎 著 | 中経出版 |
| 10 | 置かれた場所で咲きなさい | 渡辺和子 著 | 幻冬舎 |
| 11 | 世界最速「超」記憶法 | 津川博義 〔著〕 | 講談社 |
| 【歴史・地理】 | |||
| 1 | 137億年の物語 | クリストファー・ロイド 著 | 斉藤英治 著 |
| 2 | 綾瀬はるか「戦争」を聞く | 綾瀬はるか 〔述〕 | 池上彰 著 |
| 3 | 自分を愛する力 | 乙武洋匡 著 | 講談社 |
| 【社会・教育】 | |||
| 1 | 教えて!池上さん 2 | 池上彰 著 | 毎日新聞社 |
| 2 | 入社1年目の教科書 | 岩瀬大輔 著 | ダイヤモンド社 |
| 3 | 大阪府警暴力団担当刑事 | 森功 著 | 講談社 |
| 4 | 一瞬で相手の心を読み、自在に誘導する方法 | 内藤誼人 著 | 日本実業出版社 |
| 5 | 日本の真相! | 船瀬俊介 著 | 成甲書房 |
| 6 | スゴい「節税」 | GTAC 編著 | 幻冬舎メディアコンサルティング |
| 7 | 誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール | 野口敏 著 | すばる舎 |
| 8 | 一流の男のお金の稼ぎ方 | 里中李生 著 | 総合法令出版 |
| 9 | 10年後に差が出る!富を作るために「お金」と「経済」を学びなさい | 菅下清廣 著 | かんき出版 |
| 10 | 聞く力 | 阿川佐和子 著 | 文藝春秋 |
| 11 | 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 | 前泊博盛 編著 | 創元社 |
| 12 | 被爆アオギリと生きる | 広岩近広 著 | 岩波書店 |
| 13 | 社会を変えるには | 小熊英二 著 | 講談社 |
| 14 | 君は、世界がうらやむ武器を持っている | 田村耕太郎 著 | 大和書房 |
| 15 | 池上彰の学べるニュース6 | 池上彰 〔著〕 | 海竜社 |
| 16 | そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか | 山口揚平 著 | アスキー・メディアワークス |
| 17 | まわりの人と「うまく付き合えない」と感じたら読む本 | 心屋仁之助 著 | 大和書房 |
| 18 | 君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!? | 田村耕太郎 著 | マガジンハウス |
| 19 | アメリカに潰された政治家たち | 孫崎享 著 | 小学館 |
| 20 | 本当の大人の作法 | 内田樹 著 | メディアファクトリー |
| 21 | 「黒川式」試験突破必勝法 | 黒川康正 著 | PHP研究所 |
| 22 | 伝える力 | 池上彰 著 | PHP研究所 |
| 【自然科学】 | |||
| 1 | オリオン座はすでに消えている? | 縣秀彦 著 | 小学館 |
| 2 | ポテチを異常に食べる人たち | 幕内秀夫 著 | WAVE出版 |
| 3 | 50歳からは炭水化物をやめなさい | 藤田紘一郎 著 | 大和書房 |
| 4 | 『日常』と学ぶ化学基礎が面白いほどわかる本 | 西村淳矢 テキスト執筆 | 中経出版 |
| 5 | 力学の発見 | 高野義郎 著 | 岩波書店 |
| 6 | 気になる科学 | 元村有希子 著 | 毎日新聞社 |
| 7 | 大学入試漆原晃の物理T・U「電磁気編」が面白いほどわかる本 | 漆原晃 | 中経出版 |
| 8 | 数学物語 | 矢野健太郎 〔著〕 | 角川グループパブリッシング |
| 9 | 親子で学ぶ数学図鑑 | キャロル・ヴォーダマン 著 | 創元社 |
| 10 | 高校これでわかる化学U基礎反復問題集 | 文英堂編集部 編 | 文英堂 |
| 11 | どうせ死ぬなら「がん」がいい | 中村仁一 著 | 宝島社 |
| 12 | 高校これでわかる化学T基礎反復問題集 | 文英堂 | 文英堂 |
| 13 | 外でも粗食 | 幕内秀夫 著 | KKベストセラーズ |
| 14 | 大学入試漆原晃の物理T・U「力学・熱力学編」が面白いほどわかる本 | 漆原晃 | 中経出版 |
| 15 | かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典 | 猪股慶子 監修 | 成美堂出版 |
| 16 | 大学入試漆原晃の物理T・U「波動・原子編」が面白いほどわかる本 | 漆原晃 | 中経出版 |
| 17 | 原子力災害からいのちを守る科学 | 小谷 正博‖著 | 岩波書店 |
| 18 | 医者に殺されない47の心得 | 近藤誠 著 | アスコム |
| 19 | 腱引き療法入門 | 小口昭宣 著 | BABジャパン |
| 【技術・家庭】 | |||
| 1 | 小岩井ヨーグルトレシピ | 小岩井乳業株式会社 監修 | ワニブックス |
| 2 | 高校生から始めるJw_cad製図超入門 | 櫻井良明 著 | エクスナレッジ |
| 4 | さしがね工作 | 永雄五十太 著 | 相模書房 |
| 5 | Jw_cad徹底解説 | Jiro Shimizu 共著 | エクスナレッジ |
| 6 | 住まいの解剖図鑑 | 増田奏 著 | エクスナレッジ |
| 7 | 図解一番やさしい構造力学 | 高木任之 著 | 日本実業出版社 |
| 8 | 世界で愛されているデルモンテのトマトジュースレシピ | キッコーマン飲料株式会社 監修 | ワニブックス |
| 9 | 世界で一番やさしい建築基準法 | 谷村広一 著 | エクスナレッジ |
| 10 | 世界で一番やさしい建築計画 | 樋口善信 著 | エクスナレッジ |
| 11 | 世界で一番やさしい建築用語 | エクスナレッジ | |
| 13 | たかこ@caramel milk teaさんの"ほんとうにおいしく作れる"クッキーとバターケーキのレシピ | 稲田多佳子 著 | 主婦と生活社 |
| 14 | 誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ | 中村美穂 著 | 講談社 |
| 15 | チョコレートのお菓子 | 藤野真紀子 著 | 世界文化社 |
| 16 | チョコレートパーフェクトブック | 加藤千恵 著 | 講談社 |
| 17 | 電子レンジでワザありおかず | 高木ハツ江 著 | NHK出版 |
| 19 | 日本の建築家 | 二川幸夫 企画・編集 | エーディーエー・エディタ・トーキョー |
| 20 | 庭の花図鑑 | 青木和子 著 | 文化出版局 |
| 21 | 人気の和菓子基本のキホン | 金塚晴子 著 | 講談社 |
| 22 | 毎日食べたい! Calbee社員公認フルグラレシピ | カルビー株式会社 監修 | ワニブックス |
| 23 | 民家 上・下 | 高井潔 写真・文 | 淡交社 |
| 24 | MOCO'Sキッチン | 日本テレビ放送網 | |
| 25 | 行正り香のインテリア | 行正り香 著 | 講談社 |
| 【産業】 | |||
| 1 | くまモンの秘密 | 熊本県庁チームくまモン 著 | 幻冬舎 |
| 2 | ディズニー サービスの神様が教えてくれたこと | 鎌田洋 著 | ソフトバンククリエイティブ |
| 3 | ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと | 鎌田洋 著 | ソフトバンククリエイティブ |
| 4 | 明太子をつくった男 | 川原健 著 | 海鳥社 |
| 【芸術・スポーツ】 | |||
| 1 | 覚悟 | 栗山英樹 著 | KKベストセラーズ |
| 2 | 甲野善紀の驚異のカラダ革命 | 甲野善紀 監修 | 学習研究社 |
| 3 | サイン・シンボル大図鑑 | ミランダ・ブルース=ミットフォード 著 | 三省堂 |
| 4 | 術と呼べるほどのものへ | 甲野善紀 著 | 学研パブリッシング |
| 5 | 走りながら考える | 為末大 著 | ダイヤモンド社 |
| 6 | 美術館へ行こう | 草薙奈津子 著 | 岩波書店 |
| 7 | 武道から武術へ | 甲野善紀 著 | 学研パブリッシング |
| 8 | モンスター大図鑑 | ジョン・ランディス 著 | ネコ・パブリッシング |
| 9 | 吉田沙保里強さのキセキ | 長南武 著 | 泰文堂 |
| 10 | 40歳から進化する心と体 | 工藤公康 著 | 青春出版社 |
| 11 | ライフスキル・フィットネス | 吉田良治 著 | 岩波書店 |
| 【言語】 | |||
| 1 | 声と言葉の教科書 | 福澤朗 著 | 東京書籍 |
| 2 | 雑談力が上がる話し方 | 齋藤孝 著 | ダイヤモンド社 |
| 3 | デイリーコンサイス韓日・日韓辞典 | 尹亭仁 編 | 三省堂 |
| 4 | できる大人のモノの言い方大全 | 話題の達人倶楽部 編 | 青春出版社 |
| 5 | 日本語の〈書き〉方 | 森山卓郎 著 | 岩波書店 |
| 【文学】 | |||
| 1 | 明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち | 山田詠美 著 | 幻冬舎 |
| 2 | 奥の奥の森の奥に、いる。 | 山田悠介 著 | 幻冬舎 |
| 3 | オズの魔法使い | ライマン・フランク・ボウム 著 | 小学館 |
| 4 | 怪盗探偵山猫 虚像のウロボロス、鼠たちの宴 | 神永学 著 | 角川書店 |
| 6 | カジュアル・ベイカンシー1・2 | J.K.ローリング 著 | 講談社 |
| 7 | 悲しみを生きる力に | 入江 杏‖著 | 岩波書店 |
| 8 | ガソリン生活 | 伊坂幸太郎 著 | 朝日新聞出版 |
| 9 | 刻まれない明日 | 三崎亜記 著 | 祥伝社 |
| 10 | ギフト | 日明恩 著 | 双葉社 |
| 11 | クラウド・アトラス 上・下 | デイヴィッド・ミッチェル 著 | 河出書房新社 |
| 12 | 幻想郵便局 | 堀川アサコ 〔著〕 | 講談社 |
| 13 | サッカーボーイズ卒業 | はらだみずき 著 | 角川書店 |
| 14 | 桜ほうさら | 宮部みゆき 著 | PHP研究所 |
| 15 | さよなら、手をつなごう | 中村航 著 | 集英社 |
| 16 | 死亡フラグが立ちました! | 七尾与史 著 | 宝島社 |
| 17 | 新・百人一首 | 岡井隆 選 | 文藝春秋 |
| 18 | ソードアート・オンライン10・11 | 川原 礫‖〔著〕 | アスキー・メディアワークス |
| 20 | 想像ラジオ | いとうせいこう 著 | 河出書房新社 |
| 21 | ダイナー | 平山夢明 〔著〕 | ポプラ社 |
| 22 | 中学生失格 | てんちむ 著 | 竹書房 |
| 23 | 沈黙の町で | 奥田英朗 著 | 朝日新聞出版 |
| 24 | 何者 | 朝井リョウ 著 | 新潮社 |
| 25 | 二流小説家 | デイヴィッド・ゴードン 著 | 早川書房 |
| 26 | Next 上・下 | マイクル・クライトン 著 | 早川書房 |
| 27 | 秘密結社にご注意を | 新藤卓広 著 | 宝島社 |
| 28 | ビブリア古書堂の事件手帖4 | 三上延 〔著〕 | アスキー・メディアワークス |
| 29 | 百年文庫 1〜50巻 | ポプラ社 | |
| 30 | フランス組曲 | イレーヌ・ネミロフスキー 著 | 白水社 |
| 31 | モナミは宇宙を終わらせる? | はやみねかおる 〔著〕 | 角川書店 |
| 32 | 物語もっと深読み教室 | 宮川健郎 著 | 岩波書店 |
| 33 | 夕焼け小焼けで陽が昇る | 小泉武夫 〔著〕 | 講談社 |
| 34 | ロボポカリプス | ダニエル・H.ウィルソン 著 | 角川書店 |
| 35 | 私(わたし)の嫌いな探偵 | 東川篤哉 著 | 光文社 |