| 平成30年度 図書委員オススメの本 | |||
| タイトル | 著者名 | 出版社 | オススメポイント |
| ゆるキャン | あfろ | 芳文社 | キャンプに行きたくなります。アニメもあるのでぜひ見てください。 |
| 三日間の幸福 | 三秋 縋 | KADOKAWA | 背景描写が綺麗で物語に入り込める。 |
| じこくのそうべえ | 田島 征彦 | 童心社 | そうべえが外の皆を抱えて針の山を登って渡るところがおすすめです。 |
| 光の旅 かげの旅 | アン・ヨーナス 内海まお | 評論社 | 物語はないけど、小説や普通の本とは違って、縦や下と見れるところがポイント。 |
| あいさつ団長 | よしなが こうたく | 好学社 | 絵がとても面白く、文字が見やすい。そして、あいさつから始まる友情の物語。 |
| 飼育係長 | よしなが こうたく | 好学社 | 絵がとても面白い。最後は感動!の物語。 |
| 君の膵臓をたべたい | 住野 よる | 双葉社 | あまり小説は読まないけれど、とても面白いと思った。最後はとても感動する内容でした。 |
| 幽霊塔 | 江戸川乱歩 | 岩波書店 | あまり小説は読まないけれど、とても面白いと思った。あの有名な宮崎駿監督が面白いと言われた作品です。 |
| 天久鷹央の推理カルテ | 知念 実希人 | 新潮社 | 密室で溺死、遺体の瞬間移動、呪い、若返り・・・等さまざまな事件には、隠された病があった。キャラクターたちのやり取りなどが面白いです。 |
| 東京喰種 | (原作)石田 スイ (小説)十和田 シン | 集英社 | 人間と人間でない人との関係が面白い。 |
| 給食番長 | そしなが こうたく | 好学社 | 「嫌いなものなんか残しちゃえ!」番長にそそのかされたクラスの皆はいつも好き嫌いばかり。そんなある日、ついに怒った給食の先生たちは家出をしてしまいます。でも番長は自分たちで給食をつくってみせると自信満々で・・・。給食をつくる大変さと、そこに込められた本当の気持ち。 |
| 星空図鑑 | 藤井 旭 | ポプラ社 | 星のことや星座のことが詳しく書かれていて、星のことがよくわかる本です。星や宇宙が好きな人にオススメです。 |
| もう一度高校数学 | 高橋 一雄 | 日本実業出版社 | 工業高校に数学は必須です。教科書より細かく説明されており、数UB・数VCが一気に入っており、進学する人にオススメしたい本です。 |
| ゲート1 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり | 柳内 たくみ | アルファポリス | ある日、東京の銀座に突如現れた異世界への門「ゲート」の中からあふれ出た軍勢と怪異達。地獄絵図と化した東京に対し自衛隊がそのゲートを渡って戦うストーリーです。アニメ化されているため、オススメです。 |
| 十角館の殺人 | 綾辻 行人 | 講談社 | ”本格派”綾辻氏の名作。変死を遂げた建築家・中村青司の建てた十角館で大学ミステリ研の七人が事件に巻き込まれていく。そういう感じですので、ぜひ読んでください。 |
| 小説 秒速5センチメートル | 新海 誠 | KADOKAWA | 物語がとても面白い。 |
| 火花 | 又吉 直樹 | 文藝春秋 | 火花のようできれいな物語で面白い。 |
| ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか | 大森 藤ノ | SBクリエイティブ | ストーリーが良く、主人公のベルとその仲間との冒険が面白く戦闘のときは、とてもかっこよく、面白いところもあるからです。 |
| ひぐらしのなく頃に | 竜騎士07 | 講談社 | 人の感情と心情を詳しく書かれているところがいいところ。 |
| カブキブ! | 榎田 ユウリ | KADOKAWA | 青春してる感じがして内容も面白い。 |
| 星の涙 | みのり from 三月のパンタシア | スターツ出版 | 人前で気持ちをあらわすのが苦手な主人公の女の子が、インスタで写真とともに本音を出します。友情と恋と、涙と、とても感動するストーリーです!! |
| 世界自動車図鑑 ワールド・ガイド・DX スバル | ネコ・パブリッシング | 今までスバルが発売・試作した車達すべてが、この本に載っています。スバルの車が好き、もしくは興味がある、または、家の車がこの車と思う人はぜひご覧ください。 | |
| 世界自動車図鑑 ワールド・ガイド・DX LAMBORGHINI | ネコ・パブリッシング | この一冊にランボルギーニの良さがつまっていて、車を知っている人でも知らない人でも楽しめる本だと思います。 | |
| ソードアート・オンライン | 川原 礫 | KADOKAWA | ゲームの世界で死んでしまうと現実でも死んでしまう条件の下、ゲームの世界の話が進んでいく。 |
| Re:ゼロから始める異世界生活 | 長月 達平 | KADOKAWA | 「死に戻り」という能力を持った主人公ナツキ・スバルが、死んでは生き返るということを繰り返し、いろいろな問題に立ち向かっていくところ。 |
| 火花 | 又吉 直樹 | 文藝春秋 | 様々な人間模様が、独特な表現で書かれていて凄い。 |
| 永遠の0 | 百田 尚樹 | 太田出版 | 戦時中の話がとても感動的だった。 |
| 火花 | 又吉 直樹 | 文藝春秋 | とても面白い! |
| ナミヤ雑貨店の奇蹟 | 東野 圭吾 | 角川書店 | とても感動する。 |
| はらぺこあおむし | エリック・カール(作) もりひさし(訳) | 偕成社 | 成長に泣ける。 |
| マジック・ツリーハウス | メアリー・ポープ・オズボーン | KADOKAWA | 少年の頃のワクワク感を思い出せる。小学生の時に読んだので、皆も読みやすいと思います。 |
| 火花 | 又吉 直樹 | KADOKAWA | 面白かった。 |
| 君の名は。 | 新海 誠 | KADOKAWA | 知らない二人が入れ替わるとこ。 |
| 永遠の0 | 百田 尚樹 | 太田出版 | 主人公の男が死ぬ時。 |
| ジャックと豆の木 | ジョン・シェリー(絵) おびか ゆうこ(訳) | 福音館書店 | 木がでかいから見どころたくさん。 |
| アンパンマン | やなせ たかし | フレーベル館 | アンパンマンがとにかく強い。 |
| GODZILLA ゴジラ怪獣黙示録 | 大樹 連司 虚淵玄(ニトロプラス) | KADOKAWA | 怪獣がいっぱい。 |
| ベン・トー | アサウラ | 集英社 | シリアスギャグっていいと思います。 |
| ブラックペアン 1988 | 海堂 尊 | 講談社 | ドラマ化された話題作。正義とは真逆の、医者とそれに巻き込まれる医者達の運命とは? |
| ホーンテッド・キャンパス | 櫛木 理宇 | 角川ホラー文庫 | ホラー小説ですが、あまり怖くないので、オカルトやミステリが好きな人にオススメです。 |