機械科の記事一覧
-
機械科 電気機関車制作2(動画)
機械科
活 動 名 機械科3年1組課題研究 電気機関車製作班 機械科では、課題研究にて電気機関車の改良版を制作しています。今年度は、文化祭で体育館から機械科・建築科実習棟付近まで線路を引くという計画をしています。現…
2018年11月20日
-
機械科 にしてつバスまつり2018 参加の様子(動画)
機械科
イベント名 にしてつバスまつり2018 活 動 名 機械科3年1組課題研究 電気機関車製作班 開催日時 H30.9.16(日) 開催会場 ミリカローデン那珂川 内容 9月16日(日)にミリカローデン那珂川に…
2018年9月28日
-
機械科 鋳造実習の様子(動画)
機械科
機械科では、アルミを溶かして砂で作った型に流し込んで固めるという「鋳造」という技術を学びます。 その授業の様子を紹介します。
2018年8月10日
-
機械科 溶接作業の様子2 作品完成(動画)
機械科
機械科では、鉄を電気の力で溶かしてくっつけるという、「溶接」という技術を学びます。 前回挙げた動画の続きになります。作品が完成しました。
2018年7月25日
-
機械科 実習服がリニューアルしました(動画)
機械科
機械科の実習服がリニューアルしましたので、紹介します。
2018年5月28日
-
機械科 電気機関車制作(動画)
機械科
機械科では、課題研究にて電気機関車を制作しています。今年度は、文化祭で体育館から機械科・建築科実習棟付近まで線路を引くという計画をしています。成功した際には、ぜひ文化祭で電車に乗りに来てください。
2018年5月16日
-
機械科 課題研究の様子(動画)
機械科
機械科では、3年生になると「課題研究」といい、今まで身に着けたすべての技術や知識を駆使して、それぞれの班で、独自の課題に取り組んでいます。今回は、その様子の一部をお知らせします。
2018年4月27日
-
機械科 溶接作業の様子(動画)
機械科
機械科では、鉄を電気の力で溶かしてくっつけるという、「溶接」という技術を学びます。 鉄の溶ける温度は、1536℃です。高度な技術が必要ですが、3年生はほとんどの生徒が溶接を使いこなします。
2018年4月27日
-
西鉄バスまつりに『電気機関車』を出展!
機械科
西鉄バスまつりに『電気機関車』を出展しました。 開 催 日 9月18日(月・祝) 開催会場 ミリカローデン那珂川 昨年度文化祭で出展した電気機関車にさらに改良を加えました。 文化…
2017年10月2日
-
平成29年度 『バスの日記念日イベント』出展!
機械科
本校の機械科の電気機関車が以下のイベントに参加します。 大会名 「バスの日 記念イベント」 開催日時 9月18日(月・祝) 10:00~15:00 ※ 荒天候時中止 開催会場 ミリカローデン那珂…
2017年9月8日