平成29年度 「九州産業大学・九州造形短期大学への体験入学」の報告 その1 ! (インテリア科)
インテリア科
2017年7月5日
実 施 日 平成29年5月31日(水)
対象学年 1年~3年
体験場所 九州産業大学・九州造形短期大学
インテリア科は,大学・短期大学・専門学校と専門技術教育等の提携
(詳しくはこちら→ http://www.hakatath.ed.jp/course/course03_affiliation.html)を行っています。
今年度も,実際に大学・短期大学にお邪魔して「施設設備の見学」「授業体験」「座談会」「大学の学食体験」
など、各学年に適した内容で受講させていただきました。
少し早めの1日大学生になって学生生活を過ごしたわけですが、知人からの話やパンフレット・ホームページなど
では掴むことができない教授や学生の生の雰囲気を感じることができました。
自分勝手に思っていたイメージと体験してからのイメージが大きく変わりましたが、様々な学校と見比べること
のできる目安にもなり、有意義な楽しい1日になりました。
体験入学の学生との座談会を終えて~大学生活への印象や心境の変化
・大学は自分のやりたいことをするので、どんなことでも楽しんで積極的に取り組むことができるところ。
・みなさんの目がキラキラしていて、自分がしたいことを見つけ、それに向かって頑張っている。
・将来の夢に向けて頑張っておりその夢に向けて努力している姿に憧れを感じる。
・勉強が「できる」「できない」の差は感じなかった。
・専門分野でやりたい事をするにはとてもよい環境。
就職希望者が体験入学を終えての意見
・就職希望の人達にも全く関係がないと思っていたからですが、行った後、考えが真逆になり行って良かったと思いました。
・就職希望ですが、働きだしたら責任能力と考える力をしっかり身に付けられるよう仕事に食らいつき、力を付けることができたらいいなと思いました。
・今回の体験は就職に大幅に活かせるものだったので今後の残り少ない学生生活を充実させていこうと思います。
もともと進学を考えていた生徒が感じた事
・九産大を進学の候補に入れて頑張ろうと思っています。
・進学をするつもりなので、今回の体験をもとに、進学先に考えたいと思います。
・パンフレットでは分からないことが解ったので行って良かったと思います。
・進学したいと思っていたので進学したらの事を考えて体験入学を受けました。今後の進路に繋がる貴重な体験をできたので良かったです。
進学に傾いた生徒が感じた事
・大学なんて絶対行かないと思っていたけど、大学という進路も一つの手だということが分かった。
・今回の体験をもとに進学も視野に入れて勉強したいと思います。
・就職することしか考えていなかったけども、この体験を通してもう一度考えていきたいと思いました。
・これから進路を考えていくうえで大学も視野に入れて考えようと思います。
・大学に行ったらもう少し職業選択肢が広がるんじゃないかと思い、少し大学もいいかなと思いました。
現在も就職か進学か迷っている生徒が感じた事
・どちらの選択肢にも入れるよう頑張りたいと思います。
・どの道を進むにしても大切なことなので高校のうちから自分から進んで学んでいきたいと思いました。
・就職か大学かたくさん悩むと思うから選択肢の幅を大きくするためにしっかり勉強を頑張りたいと思いました。
その他~今回の体験入学に参加して感じた事
・自分の目で見て、自分の足で体験出来たことは本当に良い経験になったと思います。