自動車工学科の記事一覧
-
高大連携について(自動車工学科)
自動車工学科
自動車工学科 令和2年度より福岡工業大学との高大連携スタート 令和2年度から福岡工業大学情報工学部 情報通信工学科 松尾慶太教授研究室と、課題研究等における専門的技術指導や助言、出前授業等をスタートします。…
2019年9月6日
-
九州工業大学「河部 徹」先生による 「学生フォーミュラ」についての出前講義
自動車工学科
九州工業大学 河部 徹 先生による 「学生フォーミュラ」についての出前講義が行われました。 6月29日(日)、自動車工学科において、 九州大学 機械知能工学科研究系 准教授 工学博士 河部 徹 先生をお招き…
2019年7月9日
-
「社会人講師授業」の様子(動画)
自動車工学科
大 会 名 社会人講師授業 部活動名(主体科名等) 自動車工学科三年生 開催日時(実施日時) 令和元年7月4日 木曜日 午後 開催会場(場所) 自動車工学科 工場 自動車工学科 社会人講師による授業…
2019年7月5日
-
自動車工学科 前年度課題研究の取組報告 「ゴーカート制作」(動画)
自動車工学科
自動車工学科 前年度課題研究の取組報告 「ゴーカート制作」を動画で報告します。
2019年4月26日
-
自動車工学科 前年度課題研究の取組報告 「自動運転装置の研究」(動画)
自動車工学科
自動車工学科 課題研究 「自動運転装置の研究」 平成29年度から、自動運転装置の研究を課題研究で取り組んでいます。二年間をかけて、市販の赤外線ライトのセンサーを応用した自動ブレーキ装置を製作することができま…
2019年4月11日
-
「自動車工学科 工場見学」の様子
自動車工学科
実施日時 3月18日(月) 内容 企業見学会 訪問先 (株)デンソー九州 . (株)北九州ファルテック コメント 自…
2019年3月22日
-
「自動車工学科 課題研究紹介 空気で動くバイク!第二弾」(動画)
自動車工学科
完成した車両を生徒研究発表作品展示に出展したところ、NHK北九州「ニュース845」で紹介されました。 自動車工学科の課題研究で取り組んでいるテーマの一つ、「空気で動くバイクの作製」の活動紹介動画 第二弾です。 車両の完成…
2019年2月5日
-
祝!クラス全員ジュニアマイスターシルバー以上達成!
自動車工学科
クラス全員ジュニアマイスターシルバー以上達成(自動車工学科3年6組) 平成30年12月、冬季休業中の溶接講習をもって、クラス全員がジュニアマイスターシルバー以上に到達しました(ゴールド到達6名を含む)。 3…
2019年1月11日
-
「自動車工学科 課題研究紹介 空気で動くバイク!?」(エンジン開発班:動画)
自動車工学科
自動車工学科の課題研究で取り組んでいるテーマの一つ、「空気で動くバイクの作製」の活動紹介動画です。 「エンジン開発班」と「車両レストア班」に分かれて作業しています。興味のある人はぜひ自動車工学科へ!
2018年11月14日
-
「自動車工学科 課題研究紹介 空気で動くバイク!?」(車両レストア班:動画)
自動車工学科
自動車工学科の課題研究で取り組んでいるテーマの一つ、「空気で動くバイクの作製」の活動紹介動画です。 「エンジン開発班」と「車両レストア班」に分かれて作業しています。興味のある人はぜひ自動車工学科へ!
2018年11月14日